65年の歩み

内外エンジニアリング株式会社~65年のあゆみ~

  • 世相アイコン紹介:
  • トピックス >トピックス
  • 流行語 >流行語
  • ヒット商品 >ヒット商品
  •  
  • 映画TV >映画TV
  • 話題書 >話題書
  • 思い出の曲 >思い出の曲

1955年(昭和30年)

内外エンジニアリングのあゆみ

5.1 清水土木測量設計事務所
創立

政治・経済・社会の動き

5.1 国鉄宇高連絡船「紫雲丸」沈没(死者168人)
11.15 自民党結成、保守合同なる

1956年(昭和31年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

3.19 日本住宅公団、入居者募集開始
8.25 佐久間ダム完成
10.19 日ソ国交回復共同宣言調印
11.19 米原〜京都間電化により東海道本線全線電化完成
12.18 日本、国連加盟承認される
12.26 ソ連から最後の集団帰国者を乗せて興安丸、舞鶴に入港

1957年(昭和32年)

内外エンジニアリングのあゆみ

刈谷地区支線水路路線測量実施
尼崎コークス工場現況測量及び防潮堤沈下測量(〜36年)
関西電力本社(大阪市中之島)及び周辺測量

政治・経済・社会の動き

1.29 南極観測隊、オングル島に上陸 昭和基地建設
8.27 原子力研究所、JRR-1原子炉に「原子の火」がともる
10.4 ソ連、世界初の人工衛星の打上げに成功(スプートニク1号)

1958年(昭和33年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

3.9 関門国道トンネル開通(12.5着工、3461m)
11.1 国鉄、特急こだま号運転開始(東京−大阪間、6時間50分)
12.23 東京タワー完工(333m、当時世界一)

1959年(昭和34年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1.1 メートル法実施(尺貫法廃止)
4.10 皇太子結婚パレード
8.1 日産自動車「ブルーバード」発売
9.26 伊勢湾台風、中部地方を襲う(死者5041人)

1960年(昭和35年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

6.15 安保改定阻止デモ、国会突入(580万人参加)
10.12 浅沼社会党委員長、テロで刺殺
12.27 政府、国民所得倍増計画を決定

1961年(昭和36年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

4.12 ソ連ガガーリン少佐地球一周有人飛行に成功(ヴォストーク1号)
6.12 農業基本法公布
9.16 第2室戸台風(死者 202人)
9.30 愛知用水完成(総延長135km)

1962年(昭和37年)

内外エンジニアリングのあゆみ

3.26 測量業者登録 登録番号 第95号
8.28 大阪支店 開設

政治・経済・社会の動き

3.18 アルジェリア戦争終結
6.10 北陸本線北陸トンネル開通(全長13.87km)
8.12 堀江謙一、太平洋単独横断成功
10.5 政府、全国総合開発計画を決定
10.22 キューバ危機(〜11.20)

1963年(昭和38年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1〜2 北陸地方豪雪 (38豪雪、死者156人)
2.20 日本、ガット11条国へ移行
6.5 黒四発電所完工
11.9 鶴見事故(列車二重衝突)
11.9 三池鉱炭塵爆発(死者458人)
11.22 ケネディ大統領、ダラスで暗殺

1964年(昭和39年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

4.1 日本、IMF 8条国に移行(円が交換可能通貨となる)
4.28 日本、OECDに加盟
6.16 新潟地震
10.1 東海道新幹線開業(東京−新大阪間4時間 2,480円)
10.10 東京オリンピック開催

1965年(昭和40年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 東京支社 開設
4.1 大阪支店を大阪支社に名称変更
4.3 内外エンジニアリング株式会社に商号変更

政治・経済・社会の動き

2.7 米軍北爆開始(ベトナム戦争)
3.16 東京都議会議長選汚職事件
6.22 日韓基本条約・付属協定調印
11.17 プロ野球第1回ドラフト会議
11.19 政府、戦後初の赤字国債発行決定

1966年(昭和41年)

内外エンジニアリングのあゆみ

1.28 建設コンサルタント登録 登録番号 第341号
3.26 福岡営業所 開設

政治・経済・社会の動き

3.31 日本の総人口1億人を突破
6.25 「国民の祝日に関する法律」改正
10〜11 「黒い霧」一連の汚職・腐敗事件(「黒い霧解散」に発展)

1967年(昭和42年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

7.1 EC(ヨーロッパ共同体)成立
8.3 公害対策基本法公布
8.8 ASEAN結成
10.8 第1次羽田事件
11.12 第2次羽田事件

1968年(昭和43年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1 東大紛争始まる
2 成田空港阻止運動激化
4 日大紛争始まる
8.20 ソ連など5ヶ国軍、チェコ侵攻
10.13 メキシコオリンピック開催
12.10 3億円強奪事件

1969年(昭和44年)

内外エンジニアリングのあゆみ

7.1 札幌出張所 開設

政治・経済・社会の動き

1.18 警視庁機動隊、東大安田 講堂封鎖解除に8500人出動
5.26 東名高速道路全通
5.30 政府、新全国総合開発計画を決定
7.20 米アポロ11号、人類初の月面着陸に成功(衛星中継)
10.15 全米ベトナム反戦デモ

1970年(昭和45年)

内外エンジニアリングのあゆみ

7.1 札幌出張所を札幌営業所に改組

政治・経済・社会の動き

3.14 日本万国博覧会開幕(〜9.13)
3.31 日航機「よど号」赤軍派学生9人にによるハイジャック事件
11.25 三島由紀夫、自衛隊に乱入・自殺

1971年(昭和46年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 福岡営業所を福岡支社に改組

政治・経済・社会の動き

6.17 沖縄返還協定調印
7.1 環境庁発足
8.16 米国のドル防衛策でドル売り殺到ダウ暴落(ドルショック)
12.19 スミソニアン体制発足、1ドル=308円

1972年(昭和47年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 大津営業所 開設
10.1 札幌営業所を札幌支社に改組

政治・経済・社会の動き

2.3 札幌冬季オリンピック開催
2.28 浅間山荘事件(連合赤軍、警官隊と銃撃戦)
3.15 新幹線、新大阪−岡山間開業
3.21 高松塚古墳で極彩色壁画発見
5.15 沖縄の施政権返還、沖縄県発足
6.11 通産相田中角栄、日本改造論発表
6.17 ウォータゲート事件発覚
9.29 日中共同声明調印、日中国交樹立

1973年(昭和48年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 広島支社 開設
11.12 一級建築士事務所 登録

政治・経済・社会の動き

1.27 ベトナム和平協定調印
2.14 円、変動相場制へ移行、円急騰
8.8 金大中事件
10.23 江崎玲於奈、ノーベル物理賞受賞
11 石油ショック ガソリン・紙など不足 節電によりネオンサインを消す ガソリンスタンド日・祝日休業

1974年(昭和49年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

6.26 国土庁設置
8.8 ニクソン米大統領、ウォーターゲート事件で辞任
8.30 東京丸ノ内三菱重工ビルで爆破(連続企業爆破続く)

1975年(昭和50年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

2 完全失業者100万人を突破
3.10 新幹線 岡山−博多間開業
4.30 南ベトナム政府降伏、戦争終結
7.19 沖縄国際海洋博覧会開幕
11.15 第1回先進国首脳会議

1976年(昭和51年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

2.4 米国ロッキード社の日本政府高官への贈賄発覚(ロッキード事件)
4.5 中国、天安門事件
7.2 南北ベトナム統一
7.27 ロッキード事件で田中前首相逮捕
10.10 具志堅用高、世界ジュニアフライ級チャンピオンとなる
11.15 建築基準法改正(中高層ビルによる日照権侵害規制など)

1977年(昭和52年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

6.15 和歌山県有田市で集団コレラ発生
9.3 王貞治、756本の本塁打世界最高記録樹立
9.28 パリ発東京行きの日航機、日本赤軍にハイジャックされる
11.1 政府、外貨準備高を史上最高と発表(195億7700万ドル)

1978年(昭和53年)

内外エンジニアリングのあゆみ

12.1 沖縄営業所 開設

政治・経済・社会の動き

5.20 成田空港、開港
8.12 日中平和友好条約調印

1979年(昭和54年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 広島支社を広島営業所に改組
7.1 仙台営業所 開設

政治・経済・社会の動き

1.13 初の国公立大学共通第1次試験
1.17 国際石油資本、対日原油供給削減通告(第2次石油ショック)
2.11 イラン革命成立
12.27 ソ連、アフガニスタン侵攻

1980年(昭和55年)

内外エンジニアリングのあゆみ

9.1 熊本営業所 開設

政治・経済・社会の動き

6.22 大平正芳首相の急死による衆・参両院同時選挙
7.19 モスクワオリンピック開催(日・米・西独・中国等不参加)

1981年(昭和56年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

3.16 臨時行政調査会(第2次)初会合
3.20 神戸「ポートピア'81」開幕
10.19 福井謙一京大教授、ノーベル化学賞受賞

1982年(昭和57年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

2.8 ホテル・ニュージャパン火災
2.9 日航DC-8型機、羽田空港着陸寸前で海に墜落(機長の逆噴射)
6.23 東北新幹線開業
7.23 九州北西部豪雨(長崎市の死者299人)

1983年(昭和58年)

内外エンジニアリングのあゆみ

3.31 沖縄営業所 閉鎖
8.1 佐賀営業所 開設
12.15 千葉営業所 開設

政治・経済・社会の動き

1.26 ロッキード裁判で田中角栄に受託収賄・外為法違反で懲役5年求刑
3.23 中国自動車道全線開通(着工以来 17年、全長542.7km)
5.26 日本海中部地震(死者104人)
9.1 大韓航空機、サハリン沖でソ連軍機に撃墜される
10.12 東京地裁、田中角栄被告に懲役4年・追徴金5億円の実刑判決

1984年(昭和59年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1 三浦和義「ロス疑惑」騒動
3 アフリカの飢餓深刻化
5 グリコ製品毒物混入騒動
8.21 臨時教育審議会設置
9.12 「かい人21面相」森永製果脅迫

1985年(昭和60年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

2.13 新風俗営業法施行
8.12 羽田発大阪行の日航ボーイングジャンボ機,群馬県御巣鷹山中に墜落(死者520人)
10.11 政府,国鉄の民営化決定

1986年(昭和61年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

4.1 男女雇用機会均等法施行
4.26 ソ連,チェルノブイリの原子力発電所で大事故
11.15 三原山209年ぶりに大噴火

1987年(昭和62年)

内外エンジニアリングのあゆみ

2.1 奈良営業所 開設

政治・経済・社会の動き

1.27 関西新空港着工
3.1 「売上税」反対国民集会
4.1 国鉄民営化,JR6社発足
5.12 「売上税」廃案となる
7.4 生産者米価5.95%引下げ決定
9.9 青森〜八代間の2000kmの高速自動車道が連結
10.12 利根川進MIT教授ノーベル医学・生理学賞受賞
10.20 東京株式市場,ニューヨーク市場での史上最大の暴落の影響で過去最大の下落(14.9%)

1988年(昭和63年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

3.13 青函トンネル開業(世界最長、53.85km)
4.1 東京の地価史上最高の上昇率(前年比68.6%)
4.10 瀬戸大橋開通
5.31 中海・宍道湖淡水化事業凍結決定
6.18 川崎市助役不当利得発覚によりリクルート事件政界に波及
7.23 自衛隊潜水艦とツリ船衝突
8.20 イラン・イラク戦争停戦協定成立
9.17 ソウルオリンピック開催
10 天皇の容態悪化、自粛相次ぐ
11.29 「ふるさと創生」政策による1億円の交付金配布決定

1989年(平成1年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1.7 天皇崩御(昭和天皇と追号)皇太子明仁即位、「平成」と改元
2.24 昭和天皇大喪の礼
4.1 「消費税」スタート
11.9 東独、ベルリンの壁撤去
12.14 土地基本法成立

1990年(平成2年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

6.1 ブッシュ米大統領とゴルバチョフソ連大統領、核軍縮について会談
6.10 ペルー大統領にフジモリ氏当選
11.17 長崎県・雲仙普賢岳 約200年ぶりに噴火活動

1991年(平成3年)

政治・経済・社会の動き

1.17 米国を主軸にした多国籍軍、イラク軍に攻撃開始(湾岸戦争)
3.14 広島市、60tの橋げた落下
4.1 牛肉・オレンジ輸入自由化開始
5.3 雲仙普賢岳、大規模な火砕流(死者37人)
10 農水省、11年ぶりのコメ不作発表
12.13 ソ連邦解体が事実上確定
12.14 第1回建設コンサルタント業務管理技術者(RCCM)資格試験実施

1992年(平成4年)

内外エンジニアリングのあゆみ

5.1 徳島営業所 開設
12.1 大津営業所を滋賀事業所、広島営業所を広島事業所に改称

政治・経済・社会の動き

6.10 農水省、中核的農家の育成・市場原理導入を目指す新農業政策発表
6.15 PKO(国連平和維持活動)協力法案成立
7.25 バルセロナ・オリンピック開幕
10.5 海外援助額に米国を抜いて世界第1位に(92年版ODA白書)
12 史上最高の貿易黒字、1000億ドルの大台に

1993年(平成5年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

7.12 北海道南西部地震、奥尻島壊滅状態(死者・行方不明者231人)
7.18 総選挙で分裂した自民党過半数を割り非自民の連立政権成立
8〜9 九州南部集中豪雨、鹿児島を中心に大被害(死者120人以上)
10 冷害により東北・北海道で大凶作政府、コメの緊急輸入決定

1994年(平成6年)

政治・経済・社会の動き

1.17 ロサンゼルス地震
2.12 リレハンメル冬季オリンピック
4.26 中華航空機、名古屋港で墜落(死者264人)
7.8 金日成朝鮮民主主義人民共和国主席死去
12.10 大江健三郎、ノーベル文学賞受賞
12.28 三陸はるか沖地震

1995年(平成7年)

政治・経済・社会の動き

1.17 阪神・淡路大震災
3.20 地下鉄サリン事件
4.9 青島幸男・東京都、横山ノック・大阪府、知事選挙当選
5.16 麻原彰晃(松本智津夫)逮捕
5.22 長良川河口堰本格稼動
7.12 アメリカ、ベトナム、国交正常化
10.1 英度量衡制度改定(ヤード・ポンド→メートル法)
12.8 高速増殖炉もんじゅ、液体ナトリウム流出事故

1996年(平成8年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

- ミドリ十字、非加熱製剤問題
2.9 菅厚相、HIV問題謝罪
3.20 英国政府、狂牛病に人間感染の可能性ありと発表
7 アトランタ・オリンピック
8.4 新潟県巻町住民投票、原発建設拒否
- 病原性大腸菌O-157、集団食中毒
9 タリバン、アフガニスタン首都カブール制圧
12.17 ペルー日本公邸をMRTA襲撃、人質占拠

1997年(平成9年)

内外エンジニアリングのあゆみ

1.6 和歌山営業所 開設
7.1 神奈川営業所 開設
赤野井湾(木浜)地区水質保全対策事業実施計画策定業務

政治・経済・社会の動き

1.2 島根県沖でタンカー「ナホトカ号」沈没、重油流出
1.29 オレンジ共済組合詐欺事件、友部議員逮捕
3.11 動燃施設内で火災、放射能漏れ、37人被曝
6.28 神戸小学生殺傷事件、犯人逮捕(酒鬼薔薇聖斗)
8.31 ダイアナ元英皇太子妃、交通事故死
10.8 金正日が北朝鮮総書記に
11? 金融機関の経営破綻相次ぐ(北海道拓殖銀行、山一證券等)

1998年(平成10年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 北陸営業所 開設
4.1 三重営業所 開設
チリ国環境配慮型首都近郊農業開発計画

政治・経済・社会の動き

2 長野冬季オリンピック 金5、銀1、銅4(史上最高)
5 インド、パキスタンが核実験
6.1 自、社、さ、3党体制解消
6〜7 サッカーWカップ、日本初出場
7.25 和歌山カレー毒物混入事件
7.30 小淵内閣成立
8.7 ケニアとタンザニア、米大使館同時爆破テロ
8.31 北朝鮮、弾道ミサイル「テポドン」発射、三陸沖に着弾
12.16 米英、バグダッド空爆

1999年(平成11年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

2.28 初の脳死判定による心臓移植
3.23 海上自衛隊、初の海上警備行動(北朝鮮工作船)
3.24 NATO軍、ユーゴスラビアを空爆
4.11 東京都知事選、石原慎太郎当選
7.23 全日空機ハイジャック、機長刺され死亡
8.9 国旗・国歌法成立
8.17 トルコで大地震、M7.8、死者17000人以上
9〜 神奈川県警など警官の不祥事相次ぐ
9.21 台湾で大地震、M7.6、死者2412人
9.30 JCO東海事業所で国内初の臨界事故
東ティモール独立へ
10.15 「国境なき医師団」にノーベル平和賞

2000年(平成12年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1.28 新潟で不明少女9年ぶりに保護
4.2 小渕首相が緊急入院、青木官房長官が臨時代理に(5.14死去)
6〜 三宅島噴火、全島民避難
6.25 森・自公保連立内閣発足
6.26 雪印乳業の製品で集団食中毒
7.21 沖縄でサミット開催
8.14 ロシア原潜沈没、乗員118人死亡
9〜10 シドニー・オリンピック
10.15 長野県知事選、田中康夫当選
11.7 アメリカ大統領選、歴史的大接戦、集計混乱
11.8 日本赤軍最高幹部の重信房子逮捕
11.2 ペルーのフジモリ大統領罷免

2001年(平成13年)

政治・経済・社会の動き

1.2 ブッシュ大統領が就任
2.9 実習船「えひめ丸」が米原潜と衝突して沈没
3.2 タリバン、ロケット砲で大仏破壊
3.28 アメリカ「京都議定書」離脱
4.26 小泉内閣発足
6.8 大阪・付属池田小で児童殺傷
9.1 歌舞伎町ビル火災で44人死亡
9.10 国内初の「狂牛病」感染牛
9.11 米国で同時テロ(WTCビル、国防総省、ピッツバーグ近郊)
10.7 米英、アフガニスタン空爆開始
12.1 雅子妃、ご出産
12.2 エンロンが破綻
12.22 保安庁巡視船、不審船に射撃、沈没

2002年(平成14年)

政治・経済・社会の動き

1.23 雪印食品、牛肉「偽装」事件
1.29 田中真紀子外相更迭
ブッシュ大統領「悪の枢軸」発言(イラン、イラク、北朝鮮)
3.16 秘書給与疑惑で辻元議員辞職
5.8 日本総領事館内で中国武装警察官が亡命者連行
5.20 東ティモールが独立
5〜6 サッカーW杯、日本ベスト16
6.17 鈴木宗男議員をあっせん収賄容疑で逮捕
7.30 日本ハム、牛肉「偽装」事件
8.9 田中真紀子議員辞職
9.17 日朝首脳会談、金総書記「拉致」認め、被害者5人帰国(10.15)
10.23 モスクワで劇場占拠事件
11.8 対イラクで安保理決議、米は攻撃準備進める

2003年(平成15年)

政治・経済・社会の動き

1.1 スペースシャトル「コロンビア」大気圏再突入時に空中分解
1.18 韓国で地下鉄放火、192人死亡
3.20 米英軍がイラク攻撃、フセイン政権崩壊
3〜7 新型肺炎(SARS)が各国で猛威
5.1 ブッシュ米大統領、大規模な戦闘の終結を宣言も、テロ活動激化
10.15 中国が初の有人宇宙船「神舟5号」
11.9 総選挙、2大政党化進む
12.3 フセイン元イラク大統領を拘束
12.9 自衛隊のイラク派遣決定、先遣隊出発(12.26)

2004年(平成16年)

内外エンジニアリングのあゆみ

4.1 山口営業所 開設
8.2 但馬営業所 開設
10.1 船橋営業所 開設
11.1 札幌支社を内外エンジニアリング北海道(株)として分社
宇治川流量観測作業

政治・経済・社会の動き

1.19 イラク派遣自衛隊、サマワに到着
4 イラクで日本人3人が人質、無事解放
5.22 小泉首相再訪朝、拉致被害者家族5人帰国
7.15 日歯連1億円ヤミ献金発覚
7〜 NHKの不祥事続出
8.9 美浜原発事故、11人死傷
9.1 ロシア・北オセチアで学校占拠事件
10.23 新潟中越大震災(震度7)、山古志村全村民避難
- 台風上陸10個、過去最高
12.26 スマトラ沖地震M9.0、死者20万人、被災者500万人

2005年(平成17年)

内外エンジニアリングのあゆみ

5.1 創立50周年
7.1 隠岐営業所 開設
11.1 南丹営業所 開設

政治・経済・社会の動き

1.30 イラク国民議会選挙
3.16 島根県「竹島の日」制定
4.1 「個人情報保護法」施行
4.2 ローマ法王ヨハネ・パウロ2世死去
- 郵政民営化法案

2006年(平成18年)

政治・経済・社会の動き

日ソ国交回復50周年
地上波デジタルテレビ、全国で放送開始
日本の65歳以上の高齢者人口が20%突破
1.23 ライブドアショック、新興市場株低迷
1.23 日本郵政株式会社発足
2 トリノ冬季五輪
4.26 耐震強度偽装問題で姉歯秀次元一級建築士ら8人を逮捕
6 サッカーW杯 ドイツ大会
9.9 秋篠宮紀子妃、悠仁親王出産
9.20 自民党総裁選挙で安倍晋三が新総裁に選出
10.9 北朝鮮が初の核実験を実施
12.30 イラクのサダム・フセイン元大統領の死刑執行

2007年(平成19年)

政治・経済・社会の動き

日本の総人口1億2778万人でピークに
BSアナログ放送終了
消えた年金問題
食品偽装問題が次々と発覚
トヨタ世界生産台数でGMを抜き世界第一位に
アメリカのサブプライムローンからリーマン・ショックが発生して世界同時不況
1.21 宮崎県知事選挙でそのまんま東が初当選
4.1 新潟市、静岡県浜松市が政令指定都市へ
7 「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産(文化遺産)に登録
7.16 中越沖地震。 新潟県中越地方で震度6強
7.29 参議院議員選挙
9.3 大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合
9 安部首相辞任、福田康夫内閣が発足

2008年(平成20年)

内外エンジニアリングのあゆみ

3.14 「神流川沿岸農業水利事業 新児玉幹線基本設計業務」にて関東農政局長表彰を受賞
4.1 宮崎県都城市に南九州支店 開設
5.1 守山営業所 開設

政治・経済・社会の動き

5.12 四川省でM8.0の地震。死者約7万人
6.14 岩手・宮城内陸地震。栗原市などで震度6強
8.8 北京五輪
9.15 米国リーマンブラザーズ経営破たん
9.24 麻生内閣発足
10.1 松下電器産業が社名を「パナソニック株式会社」に変更
12 年越し派遣村

2009年(平成21年)

政治・経済・社会の動き

新型インフルエンザ(A型)が世界的に流行
1.5 株券電子化スタート
1.20 第44代米国大統領にオバマ氏就任
4.1 岡山市が政令指定都市に移行
5.21 裁判員制度スタート
8.31 第45回衆議院選挙 民主党圧勝 政権交代 鳩山内閣発足

2010年(平成22年)

政治・経済・社会の動き

日本人の平均寿命
男性→78.12歳
女性→85.05歳
15年ぶりの円高
一時1ドル=82円台
尖閣諸島問題浮上
1.19 日本航空会社更生法適用、過去最大の破綻
2.12 バンクーバー冬季五輪
6.8 菅内閣発足
7.11 参議院議員選挙 民主党大敗
8 8月の平均気温が平年比+2.0℃と観測史上最も暑い夏
12.4 東北新幹線全線開通。

2011年(平成23年)

内外エンジニアリングのあゆみ

政治・経済・社会の動き

1 「タイガー現象」伊達直人を名乗る人物からランドセルの贈り物
1.19 新燃岳噴火、以後年内は噴煙を噴き上げる
2.14 中国のGDPが日本を抜き世界第2位に
3.11 東日本大震災M9.0と福島原発事故発生
3.12 九州新幹線全線開通
6 「平泉−仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」が世界遺産(文化遺産)に登録
6 「笠原諸島」が世界遺産登録
7 サッカー女子W杯ドイツ大会開催
7.24 テレビ放送がアナログ放送から地上デジタル放送に完全移行
10.18 熊本市の政令指定都市移行決定
12.19 北朝鮮の最高指導者・金正日(キム・ジョンイル)朝鮮労働党総書記が死去

2012年(平成24年)

政治・経済・社会の動き

ノロウイルス大流行
北海道・東北地方の日本海側を中心に記録的な豪雪 雪の事故での死者100人以上(平成24年豪雪)
2.7 倉敷市の水島コンビナートで海底トンネル事故
7 ロンドン五輪
9.11 尖閣諸島の国有化
9.19 日本航空が東証1部に再上場 2年半ぶり
12.2 中央自動車道笹子トンネルで天井板崩落事故
12.16 衆議院議員選挙で自民圧勝、政権復帰

2013年(平成25年)

政治・経済・社会の動き

PM2.5飛来問題(肺癌などのリスク高める粒子状物質)主に中国から
東北地方日本海側内陸部を中心に記録的な豪雪(平成25年豪雪)
6 「富士山」が世界遺産(文化遺産)に登録
7.21 参議院議員選挙で自民勝利、ねじれ解消
8.9 国の借金が1000兆円突破
9.7 2020年の夏季五輪開催地が東京に決定
9.15 台風18号 近畿地方や福井・三重などで集中豪雨、特別警報を運用開始後初めて適用
12.4 「和食」が無形文化遺産に登録

2014年(平成26年)

政治・経済・社会の動き

1.1 NISA(少額投資非課税制度)
4.1 消費税が8%となる
6.21 富岡製糸場が世界文化遺産に登録
7.1 安部首相が集団的自衛権の限定的容認を閣議決定
7.7 台風8号 沖縄に特別警報
9.3 第二次安倍改造内閣発足
9.27 御嶽山7年ぶりに噴火
50人以上死亡
10.7 ノーベル物理学賞に赤﨑勇・天野浩・中村修二の3人が決定

2015年(平成27年)

政治・経済・社会の動き

1.20 イスラム国が邦人2人殺害
3.14 北陸新幹線開業
6.17 選挙権年齢「18歳以上」に引き下げ
7~12月 新国立競技場見直し、五輪エンブレムも白紙撤回
9.19 安全保障関連法が成立
10.5 「マイナンバー法」が施行
11.4 郵政3社、株式を同時上場
12.10 改正航空法が施行
「ドローンの飛行規制」

2016年(平成28年)

政治・経済・社会の動き

2.16 日銀がマイナス金利を導入
3.26 北海道新幹線開業
4.16 熊本地震
5.27 オバマ米大統領広島訪問
6.19 18歳選挙権施行
7.10 第24回参議院選挙
7.22 ポケモンGO、日本配信開始
7.31 東京都知事に小池百合子氏当選
8.5 リオデジャネイロ五輪開幕
10.3 大隅良典氏がノーベル生理学・医学賞を受賞
11.9 米大統領選でトランプ氏勝利
12.14 沖縄でオスプレイ墜落
12.31 SMAPが解散

2017年(平成29年)

政治・経済・社会の動き

1.3 箱根駅伝、青学大が3連覇
1.25 稀勢の里、第72代横綱に昇進
2.24 プレミアムフライデー開始
3.23 森友問題、籠池氏証人喚問
4.10 フィギュア・浅田真央が現役引退
6.9 退位特例法成立
6.26 14歳棋士、藤井四段29連勝の新記録
6.30 "ももち"こと嗣永桃子引退
9.9 陸上100メートル桐生、日本人初の9秒台
11.5 トランプ米大統領が初来日
11.29 横綱日馬富士が暴行問題で引退

2018年(平成30年)

政治・経済・社会の動き

1.3 箱根駅伝、青学大が4連覇
1.8 成人の日、振袖業者「はれのひ」突然休業、社長不明
3.12 森友問題、財務省が決裁文書の改ざんを認める
3.14 スティーブン・ホーキング博士死去
4.8 池江璃花子、競泳日本選手権全種目日本新で4冠
6.12 米朝首脳、史上初の会談
6.28
-7.8
西日本豪雨、死者200人以上(平成30年7月豪雨)
6.30 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に
7.20 カジノ法案が成立
9月 台風21号、24号被害大
9.8 大坂なおみ、全米テニス優勝。日本勢初の四大大会V
10.1 本庶氏がノーベル生理学・医学賞を受賞
11.19 日産ゴーン会長逮捕

2019年(平成31年/令和元年)

政治・経済・社会の動き

2.22 探査機はやぶさ2、小惑星リュウグウに着地成功
4.10 国立天文台などの国際チーム、世界初のブラックホール撮影成功
5.1 天皇陛下が即位。「令和」に改元
7.18 京都アニメーション放火、36人死亡
8.4 ゴルフ・渋野日向子が全英女子優勝
9月 
-10月
東日本で台風大雨被害
10.1 消費税率10%スタート
10.9 ノーベル化学賞に吉野彰氏
10.31 沖縄・首里城が焼失
12.4 アフガンで銃撃、中村哲医師死亡
12.12 英下院が解散・総選挙、保守党が単独過半数獲得
12.29 ゴーン被告、音響機器用ケースに隠れて逃亡

2020年(令和2年)

政治・経済・社会の動き

1.17 千葉の地層、地質時代名称に。「チバニアン」正式決定
2.11 WHO 新型コロナウイルスを「COVID-19」と名付ける
3.14 山手線新駅「高輪ゲートウェイ」開業
4.7 新型コロナで7都道府県に初の緊急事態宣言
5月 黒人暴行死、デモ全米に拡大
7.22 「GoToトラベル」キャンペーン東京を除いて開始
8.29 競泳 池江璃花子選手がレース復帰
9.16 菅内閣発足
10.1 東証 システム障害で初の全銘柄売買終日停止
11.25 ソフトバンクホークス パ初の4年連続日本一
12.15 3次補正予算成立、感染・経済対策に21兆円

2021年(令和3年)

政治・経済・社会の動き

1.21 バイデン米大統領就任
2月~ 新型コロナワクチン、医療関係者に接種始まる
4.13 原発処理水、海洋放出を決定
6.18 G7サミット開催「台湾の平和と安定重要」
7.3 熱海で大規模な土石流
7.23 東京オリンピック開幕
7.29 「黒い雨」訴訟、国が上告せず
8.31 米、アフガン戦争終結
9.1 デジタル庁始動
9.30 横綱白鵬が引退
10.5 真鍋淑郎さんにノーベル物理学賞
10.14 岸田文雄内閣発足
11.30 オミクロン株、国内初確認
12.8 前澤友作さんが民間人初宇宙旅行

2022年(令和4年)

政治・経済・社会の動き

1.25 まん延防止、34都道府県に
2月 北京オリンピック 日本のメダル過去最多18個獲得
2.12 将棋の藤井聡太、10代初の五冠
2.24 ロシア軍、ウクライナ侵攻
4.23 知床半島沖で観光船沈没
4.28 20年ぶりに円急落、一時131円台に
5.15 沖縄復帰50年
5.22 バイデン米大統領が来日
6.2 英女王在位70年でパレード
6.30 福島県大熊町:復興拠点の避難指示解除
7.8 安倍元首相、選挙応援演説中に銃撃され死去
7.19 羽生結弦選手、第一線を退きプロへ転向
8.22 全国高校野球:仙台育英が東北勢初V
9.19 英:エリザベス女王国葬
9.23 西九州新幹線開業
9.27 安部氏国葬
10.29 韓国:ソウルで雑踏事故
11.23 ワールドカップ 日本がドイツに歴史的勝利

八尾飛行場跡地払い下げに伴う確定測量実施

1956-1-1.jpg

京都測量株式会社 設立

1958-1-1-bg.jpg

本社 新社屋で営業開始 京都市南区久世中久世町2丁目103番地

1968-1-1.jpg

本社 旧社屋(1968年10月~1989年7月)

清水社長 黄綬褒章受章(6.24 受章祝賀会)

1984-1-1.jpg

本社 新社屋で営業開始 京都市南区久世中久世町1丁目141番地

1989-1-1.jpg

渋江川水系用水対策事業 松山貯水池

1990-1-1.jpg障害防止対策事業として築堤された貯水池で、遮水工法として
アスファルトフェシングを採用しています。

ペルー国「チャンカイ・ワラルかんがいプロジェクト」事業で極左ゲリラの襲撃に遭遇するも派遣社員に被害無し(事件を報じた新聞記事)

1991-1-1.jpg 1991-1-2.jpg
左:エスペランサ取水工
右:大破した車両(野菜生産技術センター玄関先)

1991-1-3.jpg 1991-1-4.jpg
左:CAIDA(落差工)
右:落書き「ゴンサロ万歳」「日本帝国主義者に死を」

1991-1-5.jpg 1991-1-6.jpg
左:PARTIDOR(CANAL PALPA-CAQUI)(分水工)
右:事件後、軍に守られて工事を継続

1991-2-1.jpg左翼ゲリラ襲撃事件を報じた毎日新聞(毎日新聞社提供)

乙訓浄水場(仮称)実施設計業務

1993-1-1.jpg

■ 業務場所
 京都府乙訓地域(向日市、長岡京市、大山崎町)
概要
 浄水場の詳細設計
 給水対象人口 153,770人、施設能力 68,800m3/日

乙訓地域2市1町へ水道用水供給を行うための、表流水を水源とする上水施設の設計
平成の乙訓疎水(景勝の地・嵐山から、約4kmの導水トンネル)を計画

GPS利用による原石山法面観測業務

1994-1-1.jpg 1994-1-2.jpg

1994-1-3.jpg

GPS定点定期観測
平均2回/月
平成6年11月~平成8年11月(累計)
4時間観測15回、2時間観測29回(累計)

目的
ダム建設にあたり、コンクリートの骨材として使用する原石を採取する山の長大法面(H=170m)の安全管理

防ダム西札内地区管理道路測量調査設計

1994-2-1.jpg農地防災ダム事業による重力式コンクリートダム

調査計画段階から全体実施設計、詳細設計、施工管理を経て、事業完了図書までの一連業務を16年間(1978~1994年)毎年継続して受注し担当しました。

農道特対ラウネ地区橋梁設計

1994-3-1.jpg

農道では珍しい斜張橋(ラウネ橋)について基本設計、実施設計、現場技術業務などの関連業務を継続受注し担当しました。

琵琶湖水系の水質環境保全を目的とした オー・デュ・ブール実施設計

1994-4-1.jpg管理棟及び汚泥処理棟全景

1994-4-2.jpgオキシデーション・ディッチ

業務場所
滋賀県土山町(現 甲賀市)

概要
施設能力 6,210m3/日
処理法式OD法による下水道終末処理場の詳細設計

琵琶湖水系の水質環境保全を目的とし、二次処理に高度処理方式を採用
処理水の一部をオゾン処理し、市民開放型親水施設用水として再利用

福岡支社 新社屋竣工 福岡市博多区博多駅南3-20-3

1997-1-1.jpg福岡 新社屋(1995年4月1日~)

大阪市管路情報管理システム入力(更新)業務

大阪市水道局が運用するGISへシステムデータを提供するものです。

相馬ダム(農地防災・かんがい)関連実施(詳細)設計

・農地防災とかんがいの貯水池容量を併せ持つ堤高50m超の中心コア・ロックフィルタイプ 相馬ダムに関連した一連業務を継続して受注しました。
・全体実施設計以降の詳細設計などを経て、事業完了図書までの一連業務を担当しました。

エル・サルヴァドル国サポティタン地区農村復旧計画

img-popup-history1995-3-1.jpg地区の基幹施設となるタルニケ橋とタルニケ取水堰の復旧

img-popup-history1995-3-2.jpg img-popup-history1995-3-3.jpg

左 : 農産物集出荷センター
右 : 受益地農民組織による感謝セレモニー

エル・サルヴァドル国では1970年代より約20年間に亘る内戦が勃発し、1992年に和平締結されました。これにより、農村部では内戦による国土の荒廃、維持管理組織の弱体化等のため、灌漑・排水・道路施設等農村インフラ施設がその機能を果たせなくなりました。本地区は首都サン・サルヴァドルに近く同国の穀倉地帯ですが、3,100haの約半数は乾季の作物栽培が不可能となる等、再整備が渇望されていました。
このため、同国の要請に基づき、灌漑施設の整備、道路(橋梁3ヵ所含む)整備、維持管理用機械の供与、農産物集出荷センター建設等、農村地域の総合的なリハビリ事業を実施したものです。

京都第二外環状道路八幡高架橋詳細設計業務

京都第二外環状道路は平成15年に、大山崎JCT・IC~久御山JCT間6.3kmが開通し、納所交差点の渋滞が大幅に緩和されるなど、地域内の生活環境の向上に貢献しています。

1996-1-1.jpg

本橋は浄化センターの限られた用地内を通過させるため、自動車専用道と一般国道が上下に配置されたダブルデッキ橋脚です。

1996-1-2.jpg 1996-1-3.jpg

ボリヴィア国アチャカチ地区農業開発調査

ボリヴィア国農牧開発省は、国の基本戦略として「農業分野における中期開発目標1994-1997」を掲げ、その実現のために「中規模農村都市農業開発プログラム」を策定し、貧困緩和と大都市への人口流入の抑制を目指していました。

これを受け、本計画の開発調査及び無償資金協力により2001~2002年度に同計画第1期工事を実施しました。しかし、この期間におきた道路封鎖など治安上の問題により第2期工事には、日本人技術者を常駐できないと判断され、事業は1期工事終了後中断しました。

赤野井湾(木浜)地区水質保全対策事業実施計画策定業務

琵琶湖赤野井湾に面する木浜地区から流出する農業排水は、琵琶湖や湾における汚濁原因の一つであることから、汚濁負荷の軽減を目的として循環灌漑ポンプ施設、水生植物を植栽した幹線排水路及び池を整備し、水田各筆に浄化型暗渠排水工を施工しました。

1997-2-1.jpg 1997-2-2.jpg

1997-2-3.jpgこれら施設は、水質保全効果のみならず、地域の自然生態系回復、景観向上、農業生産性向上を同時に達成できるよう、さらに住民による継続的維持管理を考慮した設計としています。

チリ国環境配慮型首都近郊農業開発計画

調査対象地域はマイポ川流域及び海岸地域に展開し、人口500万人を越える首都サンティアゴ市を流域内に抱えます。流域内では輸出農産物あるいは首都圏を市場とする穀類・野菜・果樹・畜産等、多岐にわたる農業が営まれていますが、チリ国経済の中心として拡大するサンティアゴ市及びその近郊の首都圏地域を農業面から観た場合には、それは拡大する市場である一方で、限定された地域の水・土地資源及び環境を劣化させる圧力となって存在しています。

流域の環境保全を前提として、都市と農村それぞれの地域が共生して、安定した食料供給を図るためには、生産基盤としての土地・水資源の利用に関連する各セクター間での競合に対し、秩序ある利用が必要不可欠です。本調査は流域全体の農業振興の視点からこの問題に取り組み、首都圏域周辺での望ましい農業振興策を提案するものです。

北村地区頭首工実施設計業務委託

  • 既設取水堰の堆砂原因調査と対策検討および、周辺環境に配慮した計画施設の設計を行いました。
  • 設計諸元
   洪水吐 引上げ式ローラゲート
扉高 1.3m
径間 30.0m×3門
   土砂吐 引上げ式ローラゲート
扉高 1.3m、1.4m
径間 15.0m×2門
   魚道、護岸、操作室等付帯施設

曽於南部 松ヶ鼻ファームポンド実施設計その他業務

設計VEによって、農水系で初のアルミニュウム合金屋根が採用された大型PCタンク(V=45,400m3)の設計業務です。

大縮尺数値地形図データ作成に係る仕様書記載事項、品質評価手順の基準(案)実証実験

本業務は、仕様書及び品質評価手順書に基づき、実際に大縮尺数値地形図データを作成していくもので、作成段階で発生する様々な問題点を洗い出し、評価基準の検証を行いました。

中山間整備厚沢部地区

  • 中山間整備事業での活性化施設設計業務(「文化伝承施設」)です。
  • 文化伝承施設は、茅葺屋根、水車(そば打ち動力用)付帯などの特色があります。
  • 業務は農村公園、活性化施設などを一括して設計、また施工にあたっての現場技術業務を継続して受注しました。

木津川水辺プラザ(流れ橋周辺)測量及び設計検討業務

 

 

自然の営力(出水による土砂流送力や堆積機能や植生等の自然復元力など)を利用した川づくりをおこなうことで、失われた木津川の「原風景」を取り戻し、子どもたちが自然体験できる「砂河川」の復元を試みた事例です。

京都縦貫自動車道道路新設工事 道路台帳作成業務・道路施設・設備台帳他電子化等業務委託

新設された綾部宮津道路の適切な維持管理を目的に、道路数値台帳を作成しました。
また、後続受注した電子化業務において、道路現況地図情報とともに道路施設・設備及び保守点検・管理記録等を取り込み、総合的な地理情報システムに仕上げました。

バイオマス関連 広域農村総合整備基本計画策定業務(宇陀西部地域)

 

基本計画の一項目であるバイオマス資源利用計画において、地域資源環境モデルを適用し、バイオマスの主成分である窒素のマクロ的な循環を視覚的に把握できるようにして、廃棄物の削除や化学肥料の低減、土づくりの観点などからバイオマスの利用計画を多面的に評価しました。

本業務を題材に「バイオマス資源利用計画における循環モデルの活用」と題して、農業土木学会京都支部の平成15年度大会において論文を発表し、京都支部優秀賞を受賞しました。

群馬用水赤城幹線 八崎開水路改築

通年通水のため、現在の台形水路を2連の開水路に改修し、片側ずつ施工し完成させた水路です。

精密水準測量作業(阪神地区)

 

 

この業務は0.1mmの高低差を測りながら、しかも107kmの距離を往復するという最も高い精度を要求される水準測量でした。精度を保つことはもちろん、暗くなると観測できないため時間と戦いながら、多くの部員が携わった業務です。

豊岡市中央排水区雨水解析業務

業務場所 兵庫県豊岡市
概  要 解析対象地域428haの雨水解析
雨水流出解析による、既往浸水被害の評価及び浸水対策の立案
解析には時系列解析モデルを使用し、「都市の浸水対策」という喫緊の課題に取り組みました。

野洲川ダム管理所実施設計業務

鈴鹿国定公園の第三種特別地域に位置することから、「周辺の環境との調和」「周辺整備構想と一体となった開かれた施設整備イメージ」が、プロポーザルにおいて評価され特定されました。
周辺環境との調和に配慮したデザインを高く評価され、近畿農政局長賞を受賞しました。

宇治川流量観測作業

 

 

平成16年度は、大雨・台風による出動が度重なり記憶に残る年となりました。