『関西G空間フォーラムin京都』の講演会・展示会に参加しました
- トピックス
 
「多様な歴史と文化息づく京都のGIS」をテーマに京都テルサにて開催された『関西G空間フォーラムin京都』の講演会ならびに地理空間情報関連の機器・システム等の展示会へ参加しました。
| 
 関西G空間フォーラムin京都  | 
||
| 
 主催  | 
 地理空間情報活用推進に関する近畿地区産学官連携協議会  | 
|
| 
 (1) 講習会  | 
||
| 
 タイトル  | 
 UAV(ドローン)活用の現状と展望  | 
|
| 
 講演者  | 
 上野 裕士  | 
|
| 
 講演内容  | 
 (一社)京都府測量設計業協会を代表して、京都市蹴上浄水場における三次元点群データ作成、八郎潟における用水路縦横断測量等の事例を紹介するとともに、国土交通省が提唱するi-Constructionや農林水産省の農業農村整備事業および老朽化コンクリート構造物調査など、今後益々活用が期待されるUAV(ドローン)に関する展望を講演しました。  | 
|
| 
 (2) 展示会  | 
||
| 
 タイトル  | 
 UAV(ドローン)を用いた写真測量と三次元解析技術について  | 
|
| 
 展示概要  | 
 UAV(ドローン)本体の展示に加え、ドローンを用いた写真測量と三次元解析技術に関する取り組みについて、PR動画にて紹介しました。  | 
|
