ため池・ダム
業務内容
- 調査・実施設計
- 漏水や浸食などの老朽化、耐震性能が不足するものについて、事業計画から実施設計まで幅広く対応します。特に近年重要視されている大規模地震動に対する検討についても適切な調査方法や耐震計算方法について提案します。
- 利活用施設等の設計
- 利活用施設などの周辺整備では、豊かな経験を有した技術者によりワークショップを実施し、施設設計に反映します。
- ハザードマップ整備などのソフト対策
- ため池の現況点検を行い、危険箇所を整理して、現状を把握するともに、ハザードマップ等を整備して住民説明も行います。これらにより、ハード対策を実施するまでの適切な安全対策を提案します。
実績紹介
2018年
平成30年度 農業用ため池緊急点検業務(大津市1地区)
- 概要
- ため池点検
ため池点検 102カ所
- 発注機関
- 滋賀県
土地改良事業団体連合会
2017年
県ため池 第9088-8-S01号
篠山地区 ダム耐震照査(レベル2)業務
- 概要
- 農業用ダムのレベル2地震動に対する堤体の耐震診断業務、ハザードマップ作成
- 発注機関
- 兵庫県
篠山土地改良事務所
2016年
直轄農業水利施設放射性物質対策事業ため池等放射性物質対策技術普及支援(その2)業務
- 概要
- ため池放射能性物質対策技術普及技術支援
歩掛調査データ整理検証
- 発注機関
- 東北農政局
農村振興部
2015年
直轄農業水利施設放射性物質対策事業ため池放射性物質対策技術マニュアル改訂業務
- 概要
- 新技術の実証結果・知見による、ため池等放射性物質対策技術マニュアル改訂(案)作成
- 発注機関
- 東北農政局
農村振興部
2014年
震災対策農業水利施設整備事業(耐震性調査)筑後地区広川ダム耐震診断業務委託
- 概要
- 防災ダムのレベル2地震動に対する堤体の耐震診断業務他、ハザードマップ作成
- 発注機関
- 福岡県
筑後農林事務所